本日、はるばるアメリカから運び込まれてきたInfinibandスイッチと残り1枚のHCAが届きました。さて、これでInfiniband環境が組めるか
とおもって接続して全ESXサーバを起動したのですが・・・・・・あれ?
あれ?どちらのポートも「切断」となっており・・・・あれ?
気になってサービスコンソールに入ってコマンドを打つ。
[root@wata ~]# ibstat
CA ‘mthca0’
CA type: MT0x00006282
Number of ports: 2
Firmware version: 5.3.0
Hardware version: a0
Node GUID: 0x0002c9020021fa54
System image GUID: 0x0002c9020021fa55
Port 1:
State: Initializing
Physical state: LinkUp
Rate: 10
Base lid: 0
LMC: 0
SM lid: 0
Capability mask: 0x02510a68
Port GUID: 0x0002c9020021fa55
Port 2:
State: Down
Physical state: Polling
Rate: 10
Base lid: 0
LMC: 0
SM lid: 0
Capability mask: 0x02510a68
Port GUID: 0x0002c9020021fa56
LinkUpはしとる。だがしかし、Stateが「Active」になっていない。なぜInitializingなんだろう・・・とおもって調べたら以下のことがわかった。
- Infinibandのネットワークを構成するにあたり、どっかしらのノードで「Subnet Manager」を構成する必要がある。
- Subnet ManagerはOFEDドライバの中に通常は含まれる
- ただ、ESX用OFEDドライバには、Subnet Managerが含まれていない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Orz
というわけで、何かしらHCAを搭載したWindows/Linuxのマシン(しかも物理)を構成して、そこでSubnet Managerを起動しなければならないんだということで。
少なくとも追加のHCAとケーブルが必要なのは間違いなく。加えて言うとそのHCAが刺さるハードが何かしら必要であると言うことがわかってしまいました。さて・・どうしようかねー・・PCI-Xのがあれば久々にDuron-900MHzのVAIOでも動かすかね?
No responses yet