[Network] Infinibandは動いた。

技術のお話し

無事、Infinibandが開通しました。10000Mbpsってすごいですねー。

結局、ESXサーバのうち1台を破棄し、そこにWindows Server 2008 R2を導入しました。MellanoxのOFED-Windowsドライバを導入したあと、OpenSM(Subnet Manager)を起動したらあっさりリンクが有効になりました。

接続してみて気づいたことが何点か。

これはそのうち1つの挙動で、初期接続する瞬間の応答はとっても遅い。おそらくSubnet Managerのような論理アクセスレイヤーの処理が何かしら入ってしまっているんでしょう。その後のレスポンスは申し分ありません。

また、スループットは劇的に変わったか?というと実はそれほど変わってません。まぁ、ぼちぼちの速度が出るのかな?といった程度ですかね。

もう少し掘り下げて勉強できるタイミングがあったらいじってみようかなとは思います。

No tags for this post.

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP