というわけ(?)で、今年放映された「天空の城ラピュタ」に絡んだ「バルス祭り」。
実家帰省に加え、父の後輩がギタリストやってまして、その演奏会に出席した関係上、22:23に実行された「バルス」の瞬間には立ち会えましたが、私はこの時車でコンビニに立ち寄っておりまして、車内テレビとiPhoneで挑む感じになりました。
構成と送信方式、インスタンスの連携状況
今回、この祭りに参加したのは、インスタンス間の連合を通じて、それなりのインスタンス負荷がかかると思ったからです。その際の挙動を知りたかったという好奇心から参画しています。(逆にTwitterに関しては参加したところでTwitterのインフラが困るだけなので、それでは意味が無いなぁと)
あと、アクティブユーザは多くないですが、分散SNSでこういうことをするのって耐性はどの程度あるんだろうか?というのと、その行動でどんな影響があるか、それとも大して影響ないのか・・など、そのあたりが見えてくればいいなぁという思いもありました。
通常、自宅なりVPNなり繋いで私は内部セグメントを通じて自インスタンスにアクセスしています。が、今回は先述した事情により、普通のIIJmio LTE網を通じて自インスタンスへアクセスし、滅びの呪文を唱えることになりました。
サーバ負荷を確認する
APサーバに主眼をおいて性能グラフの取得をとりました。結果から言うと「全然大丈夫」というものでした。DBサーバやRedisサーバに至っては完全に負荷は地べたを這いずり回っていました。
ただ、気になるところとして、細かくCPU負荷を見た時、「バルス」toot直後よりもその5分後ぐらいに更に高いピークが存在しています。コレはなんだろう?
Sidekiqの処理状況を確認する
Sidekiqの処理状況は残念ながら、バルス時点では外出しており、その状態はスマホブラウザでしかみることができませんでした。画面を切り替えるたび表示が初期化されるので、しっかりしたグラフは取れていません。
ただ、バルスtootを行った瞬間、突然ピーク値として600程度を記録しており、その後すぐにしぼんだことから、連携インスタンスに対するプッシュ処理は仮想サーバの処理でゴリ押し仕切ったのではないかなと思われます。
Nginxの状態
フロントエンドであるNginxの受付状況はこちらです。1分間のリクエスト数をaccess_logから数えました。やっぱりここでも、バルスtoot時より、その後5分後のリクエスト数が膨大であり、最高値を記録しました。でもまぁ、秒間6.0程度のアクセスではこいつ、びくともしなかったんですねぇ・・・さすが8vCPU/8GB RAM。。。
その他機器の状態
ストレージに関しては全く負荷がかかってませんでした。まぁ、画像が貼られたりすると色々大変なのでしょうが、今回のtootはあくまで「バルス」の3文字+αぐらいなものなので、その程度であれば余裕で処理できたのでしょう。それよりも、コレの前に実行してた隔地バックアップ処理(CIFS)のほうがよほど負荷が高かったです。ネットワークの状態ですが、Hinemosグラフでは完全に値が丸められてしまい、ピークが拾える状況にありませんでした。ということはネットワーク負荷もそんな目立つほど大したことはなかった・・・ということになります。
細かい情報を採集データから探してみた所、VMware側のグラフが特徴を捉えており、先述した「バルスした5分後」ぐらいにピーク値を計測しました。その時のピーク値としても、大した数値は記録されていませんでした。取り敢えず私のところの規模では10Mbpsあれば上々みたいです。(としても、10Mbpsを叩き出すってそれなりの負荷かも)
まとめ
取り敢えずわかったこととして、私のようにアクティブユーザ数の少ないインスタンスでは対して影響を受けないということです。逆にアクティブユーザ数の多いインスタンスは様々な影響が発生したようです。
そういう意味で、分散SNSのあるべき姿としては、程よくユーザが散らばった構成を取ることが望ましいのかなぁと感じました。日本はどうしてもJP鯖、Pawoo、friends.nicoに一般ユーザが集中しがちであるため、こういうところが色々インスタンス分散すると、意外と一斉tootがどんなに起きようとそれほど大した事件にはならないのかもしれません(多分難しいことだと思うけど)。
また、計測にあたり、やはりPCブラウザで確認が取れる状況にしておく必要があるなぁと感じました。性能ピークに関しても、「バルス」toot直後よりもしばらく後の方にピークが寄っていたので、そこはちょいと考慮の上でデータ取りすべきだなぁと思いました。
また、どうせ祭りだーってするのなら、もっとリモートフォロー増やしてFTL上を充実させるか、アクティブユーザを増やしてみるかしないと面白くないなぁとも。
で、関わった皆さんは満足して「おやすみー」状態になってました。本当にお疲れ様でしたと。と思ったら、こんなtootを見かけました。
Comments are closed