[Network] IPv6の書籍が無償公開されているそうだ

技術のお話し

以前Twitterでもちらっと見かけたような気がするんだが、ついにリリースされたようだ。

すごいIPv6本を無料配布!
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2018-7-4-1

実際入手してみて読み始めてるんだけど、たしかにすごい本だと思いました。IPv6を体系的に理解したい人にはもってこいなんじゃないかなと思います。

ワタシは2000年代前半に学生の頃、ちょっとだけIPv6をかじった程度の知識しか持ち合わせておらず、これまでデュアルスタックを組んだりいろいろしてますが、結構RFCが更新されていて、現在のスタンダードな構成ってよくわからない状況にあります。

なんでPrefixは64bitなの?とか、あれ、3ffeから始まるんじゃないの?とかサイトローカルアドレスってどこ行ったの?とか、そういうところが全然分からなかったんですが、これ読めばそのあたりの背景事情なんかも記載されているんで、ものすごく学びが多いなぁと感じています。

IPv6をぜひ学んで欲しい!って気持ちがこもった作品なのかなと、読んでて感じました。

興味のある人はぜひぜひ・・でございます。

Tags:

Comments are closed

PAGE TOP