ノード再起動等が行われたとき、どこでリビルドするのか?
メンテナンスモード等を実行することなく、突然再起動などをかけると、その上に居るVMはそれなりの影響が出ます。VMをFailoverさせてあげなければならないし、そうでなくともVMは突然停止がかかったりして余り良くありません。
VSAN構成時に結構な影響を受けることが分かりまして、再起動オペレーションできをつけたほうがいいかな?と思いまして。
起動してからリビルドではなく、起動前にリビルドというのがミソです。多分VSAN組むような構成ではなかなかないと思いますが、特定のVMを特定ホストに縛るケースなんかがある場合はそれなりな影響になります。例えば刻一刻とIOが生じるようなものをVSANに置いた場合、そのIOとリカバリーIOを共に担保しなければならない上、差分が大きいとなかなかどうして時間がかかります。その分、動かしたいホストもなかなか動かせません。
VSANを構成する場合は、パフォーマンスもそうですが、こうして起動時間に影響を与える可能性があることを知っておいて損はないかなと思いました。
Comments are closed