[Azure][Storage] Azure File Sync

オンプレミス-クラウド-技術のお話し

思いの外リーズナブルだったFile Sync

というわけで資料にまとめました。現在災対サイトに配置している生活用ファイルサーバとAzure Filesをこれを使って同期、DFS-Nにて名前空間を振り分けさせています。

今回組んだ構成

資料はこちら。

資料はいつものSpeaker Deckに設置しています。よろしければご参考ください。

今回の構成の要改善点

ズバリファイルサーバが災対サイトに置かれているがゆえ、帯域が少々細いことです。実家の体外接続の帯域はベストエフォートで100Mbpsであり、これ以上の帯域は出せません。上り下り双方最高速を出す状態になれば合計200Mbpsにはできますけれども、実家の回線は私の回線じゃないので。

本番サイトからAzure Filesに対して過去にでかいファイルを転送したときは、およそ300Mbpsぐらいの帯域は余裕で出ていましたので、秒間24-30MB/secぐらいのスループットは期待できるのかな?と思っています。そう考えると、今のAzure Filesって思った以上に性能が向上しているわけで、それならば今後の使い方ももう少し幅が出てくるんかなーという気がしますね。

なお、PrivateLinkを構成すると、そのディスティネーションがPrivateLink側にリダイレクトされるっぽいですね。

  TCP         192.168.239.200:55059  172.30.101.4:443       ESTABLISHED
  TCP         192.168.239.200:56214  23.100.106.151:443     ESTABLISHED
  TCP         192.168.239.200:57893  172.30.101.4:445       ESTABLISHED

ほほぉ、PrivateLinkを示すPrivateZoneのアドレスに投げる必要があったのかと思ったらそれだとCIFSアクセスできなかったみたいなんだけど、勝手に名前解決上の調整をAzure側がしてるのかな・・。一応笑えない容量の転送を行ったこともあり、慌てて料金設定を確認しました・・はい。なんとか大丈夫そう。たぶん。

Tags:

Comments are closed

PAGE TOP