多分歴代最もいじくりやすいシリーズのCF-NX/SX
この記事で取り扱うネタ、それはパナソニック社製のLet’s Noteをいじるというか、自作PCのごとくニコイチサンコイチをしてみようという話です。
レッツノートと言えば、軽くタフでそれでいて比較的使いやすい、タッチパッドも無駄がなく手のひらがかぶる確率も低いという素敵なノートPCの一つです。ただ、定価10万円台になることがまずない・・・と言うぐらいに激烈に高い製品でもあり、主に企業ビジネス用途で利用されるケースが多い名作です。
私は、このノートパソコンは歴代通じて最もいじくりづらいノートパソコンとして頭の中に焼き付いておりまして。というのも、その軽量さ、タフさを実現するために結構無理矢理いろんなパーツを詰め込んでいたりするのです。
トラウマになったのがCF-T7でして、そりゃぁもうひどいものでした。いろんなパーツが粘着テープで貼り付けてあるのです・・・Orz
それを知らずにネジを徹底的に外してもパーツが外れず、ウンウン力任せに引っ張ったりした結果、バキッと本体フレームが割れまして・・・・ショボ──(´・ω・`)──ン
それ以来、基本的にはレッツノートをばらすと言うことは基本的に考えませんでした。
が、CF-NX/SXシリーズは次元が異なるぐらいばらしやすい機種です。今回PCを何とか新調したいと考え、思い切っていろんなパーツを組み合わせてある意味オリジナルの機種を組み上げてみることにしました。