やっぱり改めて動かしたい分散ストレージ:Ceph
以前、当ブログではこんな記事を書きました。2018年にCeph Luminousをコンテナ基盤と連携させて「分散ストレージってなんだろう?」と言うのを学んでいたわけですが、当時は空き容量管理がままならなくなり全てを撤廃したという苦い思い出がありました。
その後、色々勉強していく過程でもう少し細かいところを掘り下げたいなーというか、分からないままになっていたところを少しだけでも解決できないか?と言うところを見たくて、再度Cephクラスタを組んでみることにしました。
バージョンは13.2.8ということで、Luminousの後継になるMimicを選ぶことにしました。 Nautilus と言うのが実は最新なのですが、バージョン制御が意外と難しいので成り行きでMimicにする事になりました。