プレドニン5mg/day -> 10mg/day
前回10月の入院を経て、その後実は薬の処方が少々変わりました。
プレドニンの量が1日5mgから10mgに増量したのです。
理由としては、5mgではグロブリン投与後の効果保存効かない・・というよりは効果が持続しないというものですが、自分自身おそらく5mgは少々厳しいもんなーということで、より良い生活ができるようにするためには・・ということで、割り切ってOKサインを返した感じです。
前回10月の入院を経て、その後実は薬の処方が少々変わりました。
プレドニンの量が1日5mgから10mgに増量したのです。
理由としては、5mgではグロブリン投与後の効果保存効かない・・というよりは効果が持続しないというものですが、自分自身おそらく5mgは少々厳しいもんなーということで、より良い生活ができるようにするためには・・ということで、割り切ってOKサインを返した感じです。
はい、Ivig大量投与の季節でございます。体調の下り坂に入り出したのが8月第2週あたり、いきなりガクッときたわけですが、取り敢えずステロイドパルスで何とか身をもたせようとしたものの、ステロイドパルス実施後は結構色々大変な目に遭ったりしました。[Health] 自律神経というのは厄介だ でも述べたんですが、呼吸困難になったりも致しました。
それ以外に辛かったものとしては、2つほどありました。
一つは足の痛み、もう一つは脇腹の痙攣です。
過日に書いた記事にも含まれる話なんですが、ちょいこの前まで高血圧に苦しめられました。
あたりが主な症状ですが、これを改善するべく心拍数を抑えるβ遮断薬、カルテオロールを服用するようになりました。
これにより心拍数が下がると共に血圧も少しさがり、この症状は比較的沈静化しました。
IvIg前回投与の効果が切れたと感じたのが2月頃、その後ステロイドパルス治療で2ヶ月ほど何とかもたせて今に至るわけですが、ようやくIvIg治療に着手することが出来ました。入院先はいつもの福岡中央病院でございます。