しょーがないのでスタンドアロン版で復旧を図る
先の記事でも書いたのですが、Kubernetes基盤に構築していたMastodonが華麗にも吹っ飛びました。
そこで頑張って復旧にいそしみ、5/11にようやく復帰しました。イヤー、非常に長い道のりだった。現在はサービス自体は再開してるんですが、3ヶ月ほどデータが巻き戻ってしまいました。
参考として、あるいは備忘録として記事にまとめることにしました。
先の記事でも書いたのですが、Kubernetes基盤に構築していたMastodonが華麗にも吹っ飛びました。
そこで頑張って復旧にいそしみ、5/11にようやく復帰しました。イヤー、非常に長い道のりだった。現在はサービス自体は再開してるんですが、3ヶ月ほどデータが巻き戻ってしまいました。
参考として、あるいは備忘録として記事にまとめることにしました。
SNSを構成できるソフトの一つ。国産とのこと。分散SNSに関してはMastodonなんかが有名だったりするのだけど、それに比べるとmisskeyはかなり機能が豊富で、動作も結構軽快。Githubへのリンクは以下の通りです。
https://github.com/syuilo/misskey
以前構築に挑んでみたけども玉砕した経験があって手を出してなかったのだけど、過日Mastodonインスタンスを消滅させてしまった腹いせに、ついカッとなって構築することにした。(当時はDBにmongoDB使ってたようなのですが、最新版でPostgreSQLに対応するようになったようです)
原因は不明なんだけどね、「あれ、これクラクラしてねぇか?」ってなることがぼちぼちある。
ゆっくり休めば楽になるのかと言うとそうでもなく、そのときは延々と頭がクラクラしていたりする。
といっても、平衡感覚がないのか?というとそうでもないし、なんだろこれ、ちょっと疲れてるのかもしれないなぁとか感じてみたり。